エレキベースの左手の基本

左手の親指をネックの裏の真ん中辺りに上向きになるように添えます。

親指がネックの上から飛び出したり、

横向きに寝てしまうと

人差し指から小指の四指がうまく開きません。親指をミュートに使ったり、チョーキングをする時等はネックを握り込むフォームにする事もありますが、基本はしっかり広がるように構えましょう。

 

人差し指から小指の四指は親指にベクトルが向くようにします。

押弦する力を親指が受け止めるようなイメージです。しかしハイポジションになってくるとこのフォームは取れないので、親指が人差し指よりナット側になってしまっても構いません。

 

押弦する際は必ずフレットのすぐ近くを押さえるようにしましょう。

目視してフレットが見えて、そのすぐ隣に指がくるように押さえます。ここが一番少ない力できれいな音が出せるポイントです。フレットがあるベースだと、フレットの間であればすぐ近くでなく多少ズレた場所を押さえていても音程はズレませんが、音がビビったり指が疲れる原因になりますので、正しい場所を押さえるようにクセをつけてしまいましょう。

押弦する際の指は、各関節が軽く曲がっている状態になるように心掛けましょう。特に薬指、小指で押弦する際に第1関節が反ってしまう方をよく見ますが、腱鞘炎の原因にもなりますので、今すぐに矯正しましょう。

と言われてもクセになってしまっている方は急には変えられないかもしれないので、少しずつ正しいフォームになるよう注意してみて下さい。

弦を押さえていない指は、あまり弦から離れないように気を付けて下さい。人差し指で押弦する際に小指が弦から離れたり、

小指で押弦する際に人差し指が弦から離れたりする方をよく見ますが、

これも速いフレーズを弾く時に指がバタついて遅くなったり、疲れやすくなったりするので気を付けましょう。

 

簡単なフレーズであれば良くないフォームでもそれなりに弾けてしまうので、悪いフォームのまま練習を続けて壁にぶつかった時に困る方が多いです。クセになったフォームを矯正するのは時間がかかります。意識して練習すれば必ず正しいフォームに矯正できますが、できることなら最初から正しいフォームで効率よく上手くなってほしいと思いますので、是非ご自分のフォームをチェックしてみてください。